床下温度も14.2℃と下がってきました。
でも外は2.4℃なので、家の中はなんとなく暖かいです。
地熱の影響で、床下のコンクリートの温度が14.2℃はありがたい。
外気温 | 2.4℃(湿度56%) |
---|---|
床下 | 14.2℃ |
1F事務所 | 15.8℃(空調OFF、蓄熱暖房ON、湿度44%) |
2F廊下 | 15.8℃(空調OFF、蓄熱暖房ON) |
小屋裏 | 16.0℃ |
2009年12月16日(21時43分)電気蓄熱式暖房器を点けています。
寒くなってきたので、蓄熱量を中に設定して電源を入れています。家が冷えないよう17℃ぐらいで蓄熱して冬を乗り切ろうと思います。
外気温 | 5.1℃(湿度69%) |
---|---|
床下 | 16.0℃ |
1F事務所 | 20.8℃(暖房ON、蓄熱暖房ON、湿度57%) |
2F廊下 | 17.0℃(空調OFF、蓄熱暖房ON) |
小屋裏 | 17.0℃ |
2009年12月08日(19時53分)寒いので、暖房します。
室温が、16℃以下に下がってきました。寒いので夕方、事務所のエアコンの暖房を2時間くらい入れました。今日の夜から、蓄熱暖房を入れようと思います。
外気温 | 7.7℃(湿度78%) |
---|---|
床下 | 15.6℃ |
1F事務所 | 18.2℃(暖房ON、蓄熱暖房OFF、湿度47%) |
2F廊下 | 15.8℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 16.0℃ |
2009年12月02日(21時28分)師走に入りました。
朝、起きるとき寒いと思って温度計を見ると17℃でした。温度計を見ると寒さが吹っ飛びます。でも外に出ると寒いです。
暖房は、なしで過ごしていましたが、中1の長男が期末試験の勉強をするのに電気コタツを出してしまいましたので、暖房は電気コタツ1台で、夜2時間くらいつけています。
外気温 | 10.7℃(湿度81.0%) |
---|---|
床下 | 17.0℃ |
1F事務所 | 19.0℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF、湿度68.0%) |
2F廊下 | 18.2℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 18.5℃ |
2009年11月17日(22時03分)雨で寒い一日でした。
家の中は、暖かかった。
インフルエンザに気をつけよう。
外気温 | 9.0℃(湿度74.3%) |
---|---|
床下 | 17.8℃ |
1F事務所 | 19.4℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF、湿度56.6%) |
2F廊下 | 17.8℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 17.7℃ |
2009年11月08日(08時34分)湿度の高い朝です。
外気温 | 17.1℃(湿度80.5%) |
---|---|
床下 | 20.0℃ |
1F事務所 | 20.5℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF、湿度68.0%) |
2F廊下 | 21.1℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 21.6℃ |
2009年11月04日(22時13分)今日は暖かい一日でした。
外気温 | 16.4℃(湿度63.4%) |
---|---|
床下 | 19.3℃ |
1F事務所 | 20.2℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF、湿度60.5%) |
2F廊下 | 20.0℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 20.0℃ |
2009年10月23日(17時53分)床下ダンパー 閉じました。
外気温 | 20.0℃ |
---|---|
床下 | 20.5℃ |
1F事務所 | 24.0℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
2F廊下 | 22.9℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 23.8℃ |
2009年10月12日(08時58分)朝・晩は寒くなってきました。(外は)
朝・晩はさむくなってきましたが、家の中は基礎の温度の影響もあり寒いと感じる事はありません。外に出たときや外から家に入るときに温度差を感じます。
今日は、昼間暖かくなりそうなので、小屋裏の窓を開けました。
床下ダンパーは半分閉じて、小屋裏ダンパーは、2つとも閉じて生活しています。
中1の長男は中間試験前、小屋裏で落ち着いて勉強すればいいのにと思うが、小屋裏で勉強している姿は見たことが無い。1階の台所の騒がしい場所が集中出来るらしい。
外気温 | 17.0℃ |
---|---|
床下 | 20.0℃ |
1F事務所 | 22.8℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
2F廊下 | 21.8℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 22.5℃ |
2009年9月25日(11時35分)外は快晴です。
床下温度の影響で、外気温よりも1階事務所の温度は1.1℃低くなっています。真夏のように暑くなくなってきたので、2つある小屋裏ダンパーを1つ閉じてみました。
外気温 | 27.5℃ |
---|---|
床下 | 23.3℃ |
1F事務所 | 26.4℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
2F廊下 | 27.0℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 27.5℃ |
2009年9月12日(15時19分)今日は雨
建築士会のソフトボール大会は、雨天の為中止でくじ引き大会となりましたが、隣のグランドでは、少年サッカーが元気に試合をしていました。
家の中は以外と快適で、中一の長男はベッドに寝転んでコミックを読んでいた。
外気温 | 21.0℃ |
---|---|
床下 | 23.0℃ |
1F事務所 | 25.3℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
2F廊下 | 25.5℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 26.5℃ |
2009年9月05日(13時32分)
昼間は、外は暑いですが家の中に入ると涼しいです。
外気温 | 31.5℃ |
---|---|
床下 | 25.3℃ |
1F事務所 | 28.5℃(冷房ON、蓄熱暖房OFF) |
2F廊下 | 29.0℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 29.9℃ |
2009年8月25日(18時17分)
朝、晩かなり涼しくなってきました。
インフルエンザが、流行っているそうなので体調に気をつけよう。
外気温 | 38.0℃ |
---|---|
床下 | 24.6℃ |
1F事務所 | 28.2℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
2F廊下 | 27.0℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 28.0℃ |
2009年8月20日(17時52分)
昼間はきびしい残暑です。今の時間は、西日がよく当たっていますが、朝・晩はすずしくなりました。
床下温度の影響で、1階は快適で、エアコンを付けずに過ごすことが多くなりました。
外気温 | 32.0℃ |
---|---|
床下 | 25.6℃ |
1F事務所 | 29.8℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
2F廊下 | 30.2℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 31.5℃ |
2009年8月11日(13時52分)
午前中は、エアコン無しで過ごしましたが、午後からは暑くなってきたので1階の事務所のエアコンを冷房で運転しました。15畳の事務所に、2.5KW(8畳用)のエアコンを設置しています。エアコンを付けていない、1階の部屋の温度は29.5℃でした。
午後からは、夏休みということもあり、子どもの友だちが5人遊びに来て、合わせて9人の子どもが2階で遊んでいます。今日は窓をあけると、風が入ってくるのでなんとかなるでしょう。
外気温 | 33.5℃ |
---|---|
床下 | 25.5℃ |
1F事務所 | 27.7℃(冷房ON、蓄熱暖房OFF) |
2F廊下 | 30.3℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 31.5℃ |
2009年8月02日(16時59分)
窓を開けると、風が気持ちよく吹いていました。
午前中は、気持ちよく過ごせました。
午後から、少し暑くなりましたが、エアコンをつけずに過ごすことができました。
外気温 | 31.8℃ |
---|---|
床下 | 25.1℃ |
1F事務所 | 29.5℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
2F廊下 | 28.8℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 30.0℃ |
2009年6月28日(16時37分)
晴れ
期末試験前の中一の長男は、午前中は小屋裏にいたが午後からは1階で勉強の様な事とゲームを繰り返していた。彼がどこにいるかで、我が家の一番快適な場所が判る。便利だ。
1階の事務所の放射温度を測ってみたら、床面は26℃ 壁・天井は27℃だった。床面は床下の温度の影響で1度低くなっているようだ。はだしで歩くと足の裏が気持ちいい。
外気温 | 31.3℃ |
---|---|
床下 | 22.9℃ |
1F事務所 | 28.0℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
2F廊下 | 28.7℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 29.8℃ |
2009年6月25日(18時11分)
本日の天気は晴れ 最高気温31℃でした。
温度測定時の体感は、
1階は、わりと快適
2階は、なんとなく過ごせる
小屋裏は、窓を閉めていたため少し暑かった。
外気温 | 28.8℃ |
---|---|
床下 | 22.5℃ |
1F事務所 | 27.2℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
2F廊下 | 27.7℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 29.0℃ |
2009年6月23日(15時24分)
くもりですが今にも雨が降りそうな梅雨空です。
昨夜、うちわで暑さをしのごうとしていたが、腕が疲れたので扇風機を出しました。
外気温 | 27.2℃ |
---|---|
床下 | 22.8℃ |
1F事務所 | 26.8℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
2F廊下 | 27.2℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 28.3℃ |
2009年6月20日(08時50分)
梅雨なのに、雨が降らない。今日の予想最高気温は30℃です。
今のところ、1日中エアコン無しで過ごしています。
床下と小屋裏ダンパーは開いています。
外気温 | 26.2℃ |
---|---|
床下 | 21.8℃ |
1F事務所 | 26.2℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
2F廊下 | 26.6℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 27.3℃ |
2009年5月30日(15時23分)
南から気持ちのいい風が吹いていた。
小屋裏に居ても、普通に過ごせたが、中1の長男は暑いと言って、2階で中間試験の勉強をしていた。
温度が、1.5度違うので、確かに2階のほうがはかどると思った。
外気温 | 28.0℃ |
---|---|
床下 | 20.0℃ |
1F事務所 | 24.9℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
2F廊下 | 25.0℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 26.5℃ |
2009年5月14日(14時30分)
天気がよく、風が気持ちよいので2Fの窓オープンでした。
床下・小屋裏ダンパー オープン
外気温 | 26.7℃ |
---|---|
床下 | 18.7℃ |
1F事務所 | 24.4℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
2F廊下 | 24.2℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 25.0℃ |
2009年4月29日(12時43分)
外気温 | 20.0℃ |
---|---|
床下 | 16.2℃ |
1F事務所 | 18.2℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
2F廊下 | 18.2℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 19.5℃ |
2009年4月25日(08時10分)
外気温 | 14.2℃ |
---|---|
床下 | 17.5℃ |
1F事務所 | 20.1℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
2F廊下 | 20.1℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 20.8℃ |
2009年4月13日(13時38分)
外気温 | 23.0℃ |
---|---|
床下 | 16.5℃ |
1F事務所 | 21.0℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
2F廊下 | 21.8℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 23.0℃ |
2009年3月30日(21時38分)
外気温 | 7.5℃ |
---|---|
床下 | 14.2℃ |
1F事務所 | 16.0℃(空調OFF、蓄熱暖房ON) |
2F廊下 | 16.0℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 16.7℃ |
2009年3月28日(07時51分)
外気温 | 5.4℃ |
---|---|
床下 | 14.2℃ |
1F事務所 | 15.8℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
2F廊下 | 15.9℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 16.3℃ |
2009年3月25日(11時50分)
外気温 | 10.5℃ |
---|---|
床下 | 15.0℃ |
1F事務所 | 17.4℃(空調OFF、蓄熱暖房ON) |
2F廊下 | 16.8℃(空調OFF、蓄熱暖房OFF) |
小屋裏 | 17.2℃ |