中庄にある材木屋さんで「省エネ&水まわりフェア!」をやっていました。
24KのGW100でちゃんと断熱した家と、10KのGW50で作った20年くらい前の仕様の家の体感ハウスがあり、暖房は100ワットの電球1個で室内温度は12℃と8℃で4℃の差が体感出来ました。
同時開催の環境建築研究家の岡田好勝氏の「100年住まう家づくりセミナー」では、南向きの家は建てるななどの内容のお話がありました。なぜ、南向きでないのか?
長期優良住宅の認定基準が国土交通省のパブリックコメントとして発表され、6月4日の施行に向かって2月下旬には基本性能の内容と認定の仕組みが発表される予定です。2~3年後には新築着工戸数の1割程度を見込んでいるそうです。着工100万戸とすると10万戸にもなります。
長期優良住宅は、日本の住まいづくりの方向性であり、地元の工務店としてそういう家づくりに取り組んでいきたいと考えています。
コメント (1)
リンク張りました。
http://plaza.rakuten.co.jp/shimanami100
投稿者: miyachi | 2009年02月10日 13:48
日時: 2009年02月10日 13:48